トリートメントと前処理6
最終更新: 2019年11月2日
では最終章です。

💁🏼♀️⇦(ビクラフトちゃん)
🙎🏽♂️⇦(関西人)
🙎🏽♂️(おはようございます!!今日は最後のところですね♪)
💁🏼♀️(はい。最後は【前処理】と【アフタートリートメント】の両方必要な方です。)
🙎🏼♀️(1〜5までしっかりとご理解されている方はおそらくお分かりだと思いますが、髪へのダメージを軽減させたり予防できるのは前処理とトリートメントだけなので両方必要になります。)
🙎🏽♂️(当然やといえば当然やな。)
💁🏼♀️(後はなるべくダメージの少ないカラー剤や、パーマ液を使ってもらえるメニューやサロンを選ぶのも大切ですね♪)
🤦🏽♂️(でもどんなカラー剤使っているかわからん。。)
💁🏼♀️(カラーでも何種類か取り扱っているお店はたくさんあります。金額は多少かかるかも知れないですが、髪を伸ばしていてカラーもパーマもされている方は絶対に必要だと思います。)
🙎🏽♂️(やっぱり髪は綺麗が一番やもんな♪)
💁🏼♀️(そうですね♪やはり艶があり、綺麗な髪をされている女性は魅力的ですよね。)
🙎🏼♀️(ちなみに加齢により艶の減少やうねりが出てきてしまうのですが、ダメージによっても同じことが起こりますので見た目年齢にも関わります。カラーやパーマを楽しむのであれば同時にケアもして下さいね。)
🙋🏽♂️(はーい。)
🙎🏽♂️(てかnoの人はどうなん??)
💁🏼♀️(サロンのsp&trをお使いの方で手触りは気にならない、伸ばしてもいない、カラーやパーマもしない方は特に前処理やアフタートリートメントは必要ないと思います。)
🙎🏽♂️(ほならその下の3つは??)
💁🏼♀️(そこはまた明日に♪)
🙎🏽♂️(なんか最近終わるの早い気がする。。)
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000462228/?cstt=2